d:matcha USA スタート! ~2025年11月~

田中美里

d:matcha USA スタート!(Daiki T.)


2025年9月、アメリカ向けの関税施策をきっかけに現地法人をつくり、アメリカ国内での抹茶の配送を行う仕組みを作りました。d:matcha Kyotoから、アメリカNJ州の倉庫に定期的に商品を送付し、その倉庫から各アメリカ国内のお客様に配送することに致します。今までアメリカの個人のお客様向けの配送が多く、それがデミニシスと言われる800USD以下は無税という商習慣のなかで行われていたので、とても早くスムーズに配送がトラブルなくできていました。


今回の関税発動によって、関税そのものが15%付加されるだけでなく、当該関税をDHLが立て替えて支払うことによる手数料が毎回約20USD発生(ハンドリングフィー)してきます。アメリカの個人のお客様の売上比率が高かったこともあり、この影響は非常に大きいと考え、DDP配送(d:matcha Kyotoが事前に関税などの手数料を支払って輸出する方法)をも検討しましたがかなりコストが高くつくことから、自社の販売子会社をつくることが長期的にも顧客体験の向上に繋がると確信し、今回のサプライチェーンの変更に踏み切りました。 


米国法人の登記、銀行口座開設、3PL倉庫との契約、米国内での納税する仕組み構築、会計の仕組み構築、保険など、やることは色々ありましたが、無事最初の発送を10月上旬に行い25日現在、オハイオの通関まで商品がやってまいりました。州税は発生しますが、送料は8USD、150USD以上の購入は弊社負担ですし、購入のバーはずいぶんとさがります。全ての商品をアメリカ国内配送にはできませんが、主要な抹茶、ほうじ茶パウダーを中心に約20アイテムほど準備しました。今後、売れ行きなどをみて調整していく所存です。9月に開始したRoyal Tea Progaramもアメリカ国内でご利用頂けるようにデータを引き継ぎました。 

今回の実装を経て、今後の他地域のあり方についても、継続的に改善していきたいと考えております。いつもサポート頂きありがとうございます。 

 

D-matcha株式会社 

代表取締役 田中大貴