d:matchaでは、本店での販売及び海外部門のマーケティングに従事できる方(正社員)を募集します。
国籍不問で、採用に至った方については、ビザの取得や住居などもd:matchaがサポート致します。
【要件】
英語(Native)、日本語(日常会話レベル以上が望ましい)、和束町に住むことができる方
d:matchaでは、本店での販売及び海外部門のマーケティングに従事できる方(正社員)を募集します。
国籍不問で、採用に至った方については、ビザの取得や住居などもd:matchaがサポート致します。
【要件】
英語(Native)、日本語(日常会話レベル以上が望ましい)、和束町に住むことができる方
日本茶、接客、日本の田舎、農業が好きな人
新しい事業や困難に対するチャレンジを楽しいと思える人
時には地道な作業(農作業・茶の袋詰め)なども嫌がらずに取り組むことができる人
・履歴書と志望動機の送付(メールでinfo@dmatcha.comまでご送付ください)
・書類審査合格後は、2週間程度の和束町でのインターンシップへの参加が必要です。
・インターンシップ期間ののち、採用の可否を決定します。
※インターン期間中に滞在する部屋はこちらでご用意します。
国内外問わず、大学・大学院のインターン受け入れ実績があります
・Stanford GSB の GMIX プログラム。
・Babson College MBA の Japan Treck の受入
・近畿大学、龍谷大学、京都芸術デザイン専門学校と協定型インターン シップ
・京都大学農学部食料環境経済学科の授業講師、京都先端科学大学の 授業講師、神戸学院大学の授業講師 など
・会社の雰囲気
→ 自由な社風。正社員平均年齢が20代なので若いです。
・働いていて感じるやりがい
→ 製造から販売まで自分たちで行うところ
商品企画・デザインから、農作業・茶詰め・梱包・出荷と全部やることは大変ですが、その分それをやり遂げたときは達成感があります。
・持っていて役に立つ資格
→そのスタッフが従事する業務内容によって異なりますが・・
例:自動車免許、日本茶インストラクター資格、菓子作り、写真撮影、動画編集技術、イラストレーター・フォトショップ、英語力 など何か2つくらい得意なことがあるととても良いです。
・車がなくても生活できるかどうか
→自動車免許はあった方が良いです。車がなくても和束町で生活はできますが、あった方が断然便利です。
・和束町に住む際の家探しなどのサポート
→ 和束町への移住を希望する場合は、会社で家探しをサポートしますので、お気軽にお知らせください。
・入社前にやっておくと良いこと
→日本茶インストラクターの勉強
・資格取得に関するサポートや制度
→ 日本茶インストラクター試験費用の全額補助(試験に合格した場合のみ)
・入社前のお茶に関する知識の要否
→ マストではありませんが、お茶に関する基礎知識は、入社前に一通り勉強することをおすすめします。そのための教材の提供などのサポートはさせてもらいます。