FREE SHIPPING ON ALL DOMESTIC ORDERS $75+

Farm to table

R e c r u i t i n g

                Farm to table


d:matcha が求める人物像

d:matchaは

自ら率先して物事を
進めることができる人

どんな仕事も責任を
もって全うできる人  

そして d:matchaの
   仕事が好きな人                          

    を求めています。

採用プロセス

大学・大学院とのコラボ

海外・国内問わず、大学・大学院のインターン受け入れ、プログラム実績があります
Read more

  実績

Stanford GSB の GMIX プログラムの受入先に選ばれ、2017 年より 5 年 間連続で生徒を受入。
Babson College MBA の Japan Treck の受入
・近畿大学、龍谷大学、京都芸術デザイン専門学校と協定型インターン シップ
・京都大学農学部食料環境経済学科の授業講師、京都先端科学大学の 授業講師、神戸学院大学の授業講師

Student's Voice / Member's Voice


Beyond
the future of d:matcha

More information

Q&A
よくある質問はこちら

会社としての課題 

会社の雰囲気

→ 自由な社風。正社員平均年齢が20代なので若いです。

働いていて感じるやりがい 

→ 製造から販売まで自分たちで行うところ。

 商品企画・デザインから、農作業・茶詰め・梱包・出荷と全部やることは大変ですが、その分それをやり遂げたときは達成感があります。

持っていて役に立つ資格

→そのスタッフが従事する業務内容によって異なりますが・・

 例:自動車免許、日本茶インストラクター資格、菓子作り、写真撮影、動画編集技術、イラストレーター・フォトショップ、英語力 など何か2つくらい得意なことがあるととても良いです。

 

車がなくても生活できるかどうか

→車がなくても和束町で生活はできますが、あった方が便利です。

社員の方々はどこに住んでいるか

→和束町かその周辺の市町村(木津駅周辺、加茂町、城陽市など)

和束町に住む際の家探しなどのサポート

→ 和束町への移住を希望する場合は、会社で家探しをサポートしますので、早めにお知らせください。

入社前にやっておくと良いこと

→日本茶インストラクターの勉強

資格取得に関するサポートや制度

→ 日本茶インストラクター試験費用の全額補助(試験に合格した場合のみ)

自動車免許の要否

→マストではありませんが、合った方が生活が充実すると思います。

入社前のお茶に関する知識の要否

→ マストではありませんが、お茶に関する基礎知識は、入社前に一通り勉強することをおすすめします。そのための教材の提供などのサポートはさせてもらいます。

Access to Wazuka
d:matchaへのアクセス

最寄駅:加茂駅西口から(JR 奈良駅から快速で約 15 分)66 番系統バスに乗車 (乗車時間約 20 分)、中和束下車徒歩約1分
※詳細はこちらをご覧ください。

お問い合わせ:info@dmatcha.com 

*インターンシップ参加者は自己紹介と志望理由を添付の上、ご連絡くださ い。

・宿泊施設は当社がご用意させていただきます。

・アメニティーグッズなどはご自身でのご用意をお願いします。