ご参加ご希望のお日にちを"info@dmatcha.com"までご連絡ください。
当体験は、11時~16時の間で御時間設定頂けます。
ご参加ご希望のお日にちを"info@dmatcha.com"までご連絡ください。
当体験は、11時~16時の間で御時間設定頂けます。
石臼引き体験と抹茶3品種飲み比べ体験がセットになった、抹茶を知り尽くす体験です。
■シングルオリジンのお茶で、日本茶の世界を広げよう!
抹茶の3品種飲み比べ お米にコシヒカリやササニシキといった品種があるように、日本茶にも「やぶきた」や「おくみどり」といった様々な品種があります。
通常販売されているお茶は、お茶屋さんが一定の品質を保つために、様々な品種/産地のお茶を合組(ごうぐみ)と呼ぶブレンドを行ったのちに販売しています。
d:matcha Kyotoはお茶が持つ個性をより際立てるために、ブレンドする前の個性豊かなお茶の品種を用意し、お茶が本来もっている特徴のひとつひとつをしっかりと伝え、日本茶の世界がより広がるような体験を提供します。
■伝統的な抹茶を挽く「石臼」を体験 緑色が鮮やかな抹茶は、碾茶(てんちゃ)と呼ばれる抹茶用の茶葉を石臼で挽くことで作られます。現代では機械化されている工程ですが、昔はひとつひとつ手作業で石臼で抹茶が作られていました。
本体験では、昔ながらの石臼を用いた抹茶挽きを体験頂けます。想像以上に重い石臼、昔より抹茶が高級品と言われていた理由がよくわかります。
■開催日時:全日(4月~11月無休、12月~2月は水木定休)
■所要時間:約1時間
■最低催行人数:2名~、要予約
【公共交通機関をご利用の場合】
JR関西本線でJR「加茂駅」降車後、和束行の奈良交通バスに乗車。バス停「中和束」が降車後すぐ。
【お車でお越しの場合】
・駐車場有り
・京都市内から約60分
・奈良市内から約30分
・大阪市内から約30分
抹茶とは何なのかという問いにすぐにこたえられるお客様は実は少ないのではないでしょうか?
抹茶とほかの茶との違い、栽培方法や加工方法についてしっかりと解説させていただきます。
実際に石臼を使って抹茶を挽いていただきます。
抹茶を作る大変さを体感できます。自分で挽いた抹茶は一層おいしく感じられるでしょう。
品種別の抹茶飲み比べができるのは茶農家のd:matchaならでは。
ご自分で挽いた抹茶とともに、非常に珍しい品種別の飲み比べを行っていただけます。
******** | |
集合場所 |
d:matcha Kyoto 和束町本店 |
開催日 |
営業日全日(4~11月は無休、12月~3月は水木定休) |
最低催行人数 |
2名様から~、要予約 |
所要時間 |
約1時間 |
価格 |
1人3,800円(税込み) |
ツアーに含まれるもの |
ガイドによる解説、石臼引き体験、抹茶3品種飲み比べ(小菓子付き)、抹茶点て体験 |
【こんな方におススメ】 服装について |
お客様のお茶知識に合わせてガイドが丁寧に解説しますので、お子様から、お茶好きのお客様まで幅広いお客様に対応可能です。 |
ランチ・デザート等の利用について |
※こちらのプランには、ランチ・デザートは含まれておりません。 カフェでのランチ・デザートのご利用も大変人気がございます。 |
その他注意事項 |
・キャンセルポリシー |