【3品種利き茶チョコ】抹茶チョコテイスティングセット
【和束茶・宇治茶・宇治抹茶・抹茶スイーツ】
チョコで楽しむ抹茶の品種食べ比べ♪
「抹茶やぶきた」「抹茶さみどり」「抹茶ごこう」の3品種をチョコでテイスティングできるセット。
(3種×3個の計9個入り、縦12cm×横14cm×高さ2.5cmの箱入り)
ワインと同じように、日本茶にも様々な品種があります。
品種によって茶の味わいは様々。
シングルオリジン抹茶の繊細な味わいの違いを、たくさんの方に気軽に楽しんでいただきたいという思いで開発した新商品です。
ワインのテイスティングを楽しむように、抹茶チョコをテイスティングしてみてはいかがでしょうか?
こちらの抹茶チョコの濃度は全て12%。
茶葉の味わいが主役となるように、高濃度に仕上げました。
口に入れると抹茶の濃厚な風味が舌の上に広がります。
※抹茶濃度が非常に高いため、商品に気泡が入りやすく、またチョコの油分が白く浮き出やすくなっております。何卒ご了承ください。
春収穫の一番抹茶のみ使用
年に数回収穫できる中で、春収穫の一番茶(新茶)は一年で一番旨味がのった上質な茶葉です。通常は茶道用グレードとして用いられる一番茶を、贅沢にもチョコに100%使用して作りました。
お茶の品種当てゲームにトライしてみよう!
1個目:各品種ひとつずつ食べてみて味の違いを覚える
2個目:順番を隠してチョコを食べて、どれがどの品種かをあてる
※人数が多い場合は、チョコを2~3等分に分けて行うとよいでしょう
昔の人も楽しんだ利き茶ゲーム「茶歌舞伎(ちゃかぶき)」
茶歌舞伎は、室町時代から続くお茶の産地や種類を当てるゲームです。
お茶を飲んで、その正答率を競います。
こちらの商品は現代版茶歌舞伎とでもいいましょうか。抹茶チョコで利き茶が楽しめます。
全国生産量約75%の最もメジャーな品種
日本で一番植えられている品種がこの「やぶきた」です。
清涼感のある渋みが特徴
チョコを食べた後、舌の上に心地よい渋みが広がります。
京都生まれの抹茶・玉露向き品種
新芽が光り輝いて見えたことから、お釈迦様の後光(ごこう)にちなんで名づけられました。
海苔のような香りと強い旨味・甘み
被覆栽培による旨味がしっかりとのって海苔のような香り(覆い香)が楽しめます。また、茶の旨味が強いので、甘く感じます。(人によってはアミノ酸の影響からかしょっぱいと感じる方もいるようです)
京都生まれの抹茶向き品種
京都の栽培奨励品種に指定されており、京都を代表する品種といってよいでしょう。宇治抹茶に好んでよく使われる品種です。
香味の良さと旨味
香ばしくすっきりとした香りと旨味が楽しめます。
茶道などで宇治抹茶をよく飲む方は、飲みなれた馴染みのあるお味と感じるかもしれません。
京都・和束町で自分たちで育てたこだわりの茶を使って菓子を作っています。
栽培から自分たちで行うことで、責任をもって美味しいお茶スイーツをお客様にお届けすることができます。
この菓子に使った茶はどの畑で、どのような栽培・施肥管理を行ったかまでご説明が可能です。
商品開発も自分たちで行っているため、時にはスイーツ開発に合わせて茶の栽培方法を検討することも。
茶農家だからできる商品開発を意識しています。
抹茶や煎茶は一番茶のみ使用。
一番茶は春先に芽吹く一年で一番旨味ののった上質な茶葉です。
通常は、茶道用や急須で淹れる用の上級茶を、惜しみなくたっぷりと使用することで、まさに「茶葉が主役」の味わいを実現しています。
従来の常識からは、「菓子に使うにはもったいない」と言われるほど高品質の茶葉をあえて使用して作り上げたお茶スイーツたち。
”お茶スイーツをきっかけに、上質な日本茶をもっと気軽に・身近に楽しんでいただきたい”というd:matchaの想いの表れです。
********* | |
名称 |
チョコレート |
配送方法 |
常温配送。ただし、冷凍クール品もご注文の場合は、冷凍クール便混載でのお届けとなります。 |
内容量 |
計9個 |
原材料 |
抹茶味:チョコレート、抹茶/乳化剤、香料 |
賞味期限 |
製造日から6か月 |
注意事項 |
・臭いの強いものと一緒に保管すると、商品に臭いが移ることがありますので避けてください。 |